若潮酒造㈱ 蔵の宿六

こんにちは(#^^#)
今回紹介させて頂く芋焼酎は
『若潮酒造 蔵の宿六』です。
こちらの焼酎は現地で調達したお酒の一本です♪
自家用車で大阪まで行き、サンフラワーに乗って行った九州旅行も相当昔の話になってしまいました。。。
この銘柄は見たことのない銘柄で珍しかったので購入にいたり、ついに開封したので紹介させて頂きます(#^^#)
若潮酒造㈱

若潮酒造さんは鹿児島県志布志市の志布志町にあります。1968年に地元の蔵元5社で協業組合としてスタートしました。設立40周年目の記念すべき年に株式会社へと組織変更されたそうです。
わ若潮酒造さんでは特徴的な二つの蔵をもち、それぞれの個性を生かして焼酎造りをしています。その蔵を紹介させて頂きますね♪
『志燦蔵』
「究極の日常酒」をテーマに、常に安定した上質の焼酎造りに取り組んでいます。大型設備と先進的な制御システムを気候やもろみの状態に合わせてこれらの設備を使いこなし、日々メンテナンスを行うことによって、究極の日常酒造りに挑戦しています。
『千刻蔵』
「伝統の継承」をテーマに、300年以上続く鹿児島の焼酎文化を継承するために、木樽蒸留器をはじめとした伝統的な製法と技術による焼酎造りを行っています。
このようにその蔵の特徴を生かして、安定の供給と伝統的な焼酎の作りこみをされているんですね☆彡
この焼酎の魅力

この焼酎の魅力ですが、何といっても『まろやかさ』です。
芋の香りや味も感じますが、木樽で蒸留され、1次、2次と甕仕込みされることによってこんなにも『まろやか』になるものかと感じました♪
『木樽で蒸留する』というと簡単に聞こえてしまいますが、木樽蒸留器を作る職人は日本に一人しか居ないそうです。(少し前の話ですが・・)
天然の木を使っていて、蒸留させるために熱を加えさらに、オフシーズンには乾燥もするのでやはり日々大変なメンテナンスが必要となることが予測されますよね(^-^;
それでも、木の香りや『まろやかさ』を体験出来る芋焼酎もそんなにないので是非体験してみて下さい(#^^#)
楽天市場のお店紹介
2020年8月現在
私がよく利用させてもらうのが『楽天市場』ですが、そのお店ごとに送料や販売価格が違うため購入先で悩みますよね。
そこで私も時間がかかるその作業をまとめてみますね(#^^#)
ショップさんそれぞれに取り扱いしている種類が異なり、価格も違います。
一回の購入本数を5~6本にするようにしているので、私は欲しい銘柄を何本も取り扱っているお店を優先にして送料と焼酎の合計金額を全て合わせて一番お得なお店で購入するようにしています☆彡
酒どんどん(大分県大分市)
・一梱包6本まで(1800㎖)
・送料無料の設定なし。
(離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
・支払い方法や送料
910円~1440円
![]() | 25度 蔵の宿六 1800ml瓶 甕仕込木桶蒸留芋焼酎 若潮酒造 鹿児島県 化粧箱なし 価格:2,495円 |

家呑み酒房 ひまわりや(愛知県尾張旭市)
・一梱包8本まで(1800㎖)
・送料無料の設定なし。
・離島・一部地域でも追加送料がかかる場合があります。
・支払い方法や送料
800円~1800円
![]() | 価格:2,530円 |
