芋焼酎の紹介

本坊酒造 千貫全量

投稿日:

本坊酒造 千貫全量

こんにちは(#^^#)
今回紹介させて頂く芋焼酎は
『本坊酒造 千貫全量』です。

こちらの焼酎はどこで手に入れたのか
忘れてしまったのですが
芋麹で作った珍しい焼酎です。

楽天市場では購入できない商品です。。。

本坊酒造

『本坊酒造』さんは明治5年
1872年に創業されました。
創業から『殖産興業による社会奉仕』という精神を展開され、昭和の初めより山林事業にも取り組み地球環境の維持に貢献できるよう努力されているそうです。

地域に根ざし
地域の資源を活用し
歴史、文化、人、技術の響和をもって
独自の「本坊クオリティー」を追求する

そんな理念を持った「本坊酒造」さんですが、
9つの製造所を持っていて、その地域に深く結びついた
・その地域で採れる原材料
・仕込みに使う水
・発酵時の気温や湿度
・その蔵に居る酵母

そんなその土地でしか作れないお酒造りに日々精進しています。
焼酎だけではなく、ウィスキーやワイン、梅酒も造られているそうですよ(#^^#)

この焼酎の魅力

この焼酎の魅力ですが
何といってもフルーティーさではないかいと思います。
そんな私自身、お酒で「フルーティー」というものがどういうものか分からなかったのですが、この焼酎では例えるなら
まさに「フルーティー」。
甘味や焼酎らしさもあるのですが、
爽やかな口当たりなんです。

それは、芋麹だけで仕込んだからなのでしょうか。
この焼酎は通常麹は米を使用することが多い中、芋麹だけで製造されています。
それか、黄金千貫のあっさりした芋の特徴のせいなのか、その理由は分かりませんが、とにかく芋焼酎らしからぬところがありますね(#^^#)
私はとても飲みやすくてラベルの雰囲気とは違った、いい意味で期待を裏切られました☆彡

こちらの焼酎は販売店が限られているため、見つけたら是非お試しください♪

仕込み蔵は
薩摩郷中蔵で希少価値の高い焼酎を作られている蔵になります。

-芋焼酎の紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小鹿酒造㈱ 美し里

小鹿酒造㈱ 美し里 こんにちは(#^^#)今回紹介させて頂く芋焼酎は『小鹿酒造 美し里』です。こちらの焼酎は私が芋焼酎初心者の頃に試した一品です(まだまだ初心者の域から出ていませんが。。。)この焼酎と …

ベニハルカ

私の一番好きな芋焼酎 丸西酒造の『ベニハルカ』 こちらの商品に出会ったのでは2018年でした。初見で「あれ?醤油?」と思った銘柄ですが調べてみると奥が深いこと深いこと(#^^#)味もさることながら、こ …

霧島町蒸留所 農家の嫁

最近出会った芋焼酎 霧島町蒸留所の『農家の嫁』 こちらの商品は最近出会ったものでした。霧島町蒸留所さんの代表作は『明るい農村』ですが、私のお気に入りはこちらの『農家の嫁』です。では、ご紹介しますね♪ …

古澤醸造 手づくり

古澤醸造 手づくり こんにちは(#^^#)今回の紹介させて頂く焼酎は珍しく宮崎県の酒蔵さんで作っている焼酎です。こちらの焼酎はだいぶ前に楽天で購入してなかなか手を付けなかった焼酎です♪手を付けない理由 …

西酒造 来和

西酒造 来和 こんにちは(#^^#)今回は『来和』というお酒を紹介します♪この芋焼酎は鹿児島旅行の際に手に入れたお酒の一つです☆彡もう、すでにずいぶん過去のこととなってしまった鹿児島旅行ですが、自分の …